学生団体とは?元意識高い大学生が語る、メリット・デメリット4選。

HiNative Trek
アキト

こんにちは!元海外営業のアキトです!(詳しいプロフィールはこちら)今日も将来に向けて英語学習を頑張っていきましょう!

 

学内で自主的に行動していく方法として、

学生団体がありますね!

 

 

大学にいくつかありますが、

 

いまいち入ってみないと、

詳細がわからなくないですか?

 

くーた
変なところだったら困るよね

 

 

僕はと言うと、団体の代表をしている

友達がいたので、

 

サークルの副部長・パートリーダー、寮長の

視点から助言等をしていました。

 

 

あくまで第3者ではありますが、

いくつかの団体に顔を出して

考えていたことがあります。

 

 

そんな僕が大人になって

先生になって、公務員になって
英語を使う仕事などの経験から

 

 

大人の立場から見て、

アキト
経験として学生団体やっといてもよかったかなー

 

って思ったのでメリット・デメリットについて書いていきます。

 

結論
自分を客観視しながら学生団体に参加してみよう

 

目次

学生団体って?

waht_is_student_group
僕の定義は、

ビジョンを持って積極的に社会に
貢献していく団体

 

っていう感じです。

くーた
会社みたいだね

 

そう、イベントの開催、ボランティア、防災、ビジネス系、国際団体

 

などなど色んな種類があります。

 

まとめ
まずは学内にある団体の種類と理念を把握しよう!

 

学生団体とサークルの違い

difference_against_circle
サークルは仲間と運動したり、
集まって趣味をするなど、

外に発信していくよりは、

 

仲間内で楽しむという感じがします。
(サークル(輪)という言葉からもそう感じます。)

 

ただし、ボランティアサークル
は外に発信しないと出来ないし、

 

文化系サークルも社会人と

関わることも多いので

 

 

サークルと学生団体の

境界線は曖昧になっているイメージです。

 

 

くーた
じゃあ自分で学生団体って言ったら学生団体だね!

 

 

続いて、社会人目線で

メリット・デメリットについて

見ていきます。

 

メリット

merit_of_student_group

 

ディスカッションの練習になる

会社に入ると、

会議を行って方針を決めていく。

という場面が増えます。

 

が、練習をしていないと、

自分の言いたいことを言えないばかりか

 

 

全く嫌な方向に向かっていってしまう

ことがあります。

(昔の僕です)

 

アキト
話し合いが上手くできないのはめっちゃストレスです

 

正しいことを言ってるのに、

伝わらなかったら意味がないので

 

この練習は社会人に必須です。

 

 

衝突もあるとは思いますが、

ディスカッション力を鍛えてるんだ

 

と思って
入ってみるのはアリだと思います。

 

 

ちなみに相手の意見を聞きつつ、
自分の意見を上手く伝えるのは

英会話にも役立ちます。

 

 

 

まとめ
日本語のディスカッションになれて、会社や英語での対話の練習をしよう!

 

好きな分野の知識が入る

favorite_knowledge
活動していると図書館やネットで

勉強してても見えてこない、

 

経験という生の情報を

手に入れることが出来ます。

 

僕は一度、ボランティア団体の後輩に
連れられて東北ボランティアに行きました。

 

 

 

僕の住んでいる地域は全く被害がなかったので、そこまで気にしていませんでしたが

 

津波で荒野になった町や、
ボランティアの現状を見ると

自分のすべき行動が変わりました。
(適当に物資を送るよりも募金の方がよい)

 

 

アキト
普段から備えておくこともわかりました

 

 

また、同じ目的をもって

志を持っている人が仲間になるので

 

他の人の経験も聞くことが出来ます

 

周りからいいエネルギーを貰えるし、

活動で得られるメリットは
一石三鳥くらいあります!

 

まとめ
大学の授業やサークルだけで得られない知識・経験を培おう!

 

学生の立場を利用して色々出来る

student_position
学生の時は気づきませんでしたが、

「学生」ってブランドなんです。

 

 

「学生」なのに○○しちゃう。

っていうギャップにも使えるし

 

「学生」と組んで何かをしたい。

という企業もいますし、

 

「学生」だから、許してくれる部分

あります。(法に触れることはダメですが)

 

 

卒業して会社に入った瞬間
そのブランドはなくなるので

色々やってみましょう。

 

アキト
書きながら羨ましくなってきました

 

 

大人になってからは会いにくいような、

会社の代表の人とも出会えますし

 

 

何より、会社員と違って

利益があまり関わらないので

 

条件を付けられるでもなく、

 

 

面白い話を聞ける。という
メリットだけを得ることが出来る

と思います!

 

まとめ
学生ブランドを利用してどんどん行動しよう!

 

 

大学生の環境を使って学習する方法はこちら!

 

就活に役立つ

available_for_work
ただボランティアに参加しました!

というより

 

主体的に活動を行った方が評価されます。

 

 

人事の人が見るようなサイトもあり、プラス点になるのは間違いないかと思います。

 

イベントを企画したり、
お金を集めたり、
組織を運営することは

 

 

規模や責任は違えど、、、

会社とやってることは
同じです。

 

くーた
履歴書に書くために、頑張っちゃお!

 

就活に役立つから・・
っていう気持ちでやると

少し不純でな気もしますが

 

自分が行いたい社会貢献に取り組んでいたら、

 

評価してくれる会社はあります!

まとめ
社会のために行動していると、社会に必要とされる人間になれる

 

 

 

アキト

学生時代にレベルを上げて自分の価値を高めよう!

英語とビジネスの勉強をオススメします。

 

 

 

 

続いてデメリットです!

 

デメリット

demerits_of_student_group

 

目的がないと、時間を無駄にする

僕は団体の幹部の友達もいれば、
いわゆる下っ端の友達もいました。

 

幹部が

「次は何しよう」
「アポ取って出かけよう」

とか言ってる中で

 

 

下っ端の友達は

 

「あれやらないといけない」
とか
「仕事残ってた」

 

とか、楽しそうに見えつつも

何か上手く使われていました。

 

 

本人が楽しいならいいか!

とか思いましたが

 

 

リーダーの理念や、

周りの女の子たちに引っ張られて

 

言われたことを、思考停止して
やるくらいだったら

 

 

アキト
バイトか好きなサークルの方がいいんじゃない?

って思いました。

 

せっかくの時間なので有益に使いましょう!

 

まとめ
やるならはっきりとした目的をもって参加しよう!

 

 

方向転換が難しい

direction_difficult
勢いがある団体だと、目標に向かってガンガン進んでいきます。

 

 

ですが活動が進んでいくと、自分が当初思っていたビジョンと違ってくるかもしれません。

 

活動が進んでくると、そのビジョンのズレが集まりトラブルが発生します。

 

くーた
バンドが方向性の違いで解散するのに似てるね!

 

僕のサークルの場合ですが、
めっちゃ練習して全国大会をめざすのか

楽しく練習してたまに発表するのか
方針に迷った時期があります。

 

 

ピリピリしないよう
全国を目指すことに落ち着いたんですが

 

結構話し合いをし、
一歩間違えたら崩壊の危機だったので

 

みんなが納得するよう、定期的に方向性について話し合うことが大事です。

 

学業・就活が疎かになっちゃう

short_og_study
ほとんどの場合、学生団体を法人化して生きていけることはないです。

 

にもかかわらず、

学生の時間をほとんど費やして

 

一生懸命団体を運営している
人がたまにいます。

 

 

そのまま留年した人もいますし、

授業の出席日数が足りず
教授に土下座しにいった人もいます。

 

 

一番頑張るべき、将来のことを頑張らず、

 

サブの活動を頑張っても

本末転倒なので、

 

後輩に上手く引継ぎをしたり、
仕事を上手く分担するなどして

 

バランスよく活動しましょう!

 

まとめ
あくまで、自分の「将来のための」「サブ」の活動にしておきましょう

 

 

違うタイプの人と出会いにくい

different_type_of_friend
同じ志を持った人に会えるのが、

学生団体のメリットなのですが

 

 

それは、心地のよい仲間に出会えるので周りが見えなくなる。

 

というデメリットも含んでいます。

 

 

コンフォートゾーン(自分がストレスを感じない領域)というものが存在し、

 

初めて行く場所や、自分の嫌いな場所は

コンフォートゾーンから出ていると言えます。

 

くーた
冬のこたつは完全にコンフォートゾーンだね

 

なので、コンフォートゾーンに属し
嫌いなものを排除することで

楽しく生きれますが、

 

新たな気づきは減ります

 

 

団体が、あなたを望む未来へ

連れて行ってくれるわけではないので

 

新しい挑戦をするためにも
一応頭にいれておきましょう!

 

まとめ
時にはコンフォートゾーンを抜けて違うこともしてみよう!

 

まとめ

summary_of_student_group
いかがだったでしょうか?

 

学生団体に入るメリットデメリット
を見てきましたが

 

主体的に!
バランスよく!
話し合って!

行うのがいいでしょう!

 

 

大人になったら、お金を稼ぐことに追われる

かもしれないので

 

学生のうちに色んな事に挑戦して

自分を成長させましょう!

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます!

この記事に関する感想、質問、コメント等があったら教えてください!

 

 

 

社会に出る前に

TOEIC800点が取れて、日常会話が出来たら

 

ちょっとカッコいいし、

1つのスキルとして使えますよね?

 

 

ただ、「英語が出来る」

だけじゃ仕事は出来ないのも事実。

 

なので、

TOEIC800点取る方法と、

日常会話を習得する方法に加えて、

 

 

僕が新卒で結果を出せた

仕事に関する考え方も加えた

 

無料講座を作成中です!

よかったら覗いていってください!

 

 

くーた
下の画像をクリックして見てね!

 

 

HiNative Trek

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA