大学生にオススメするサークルの選び方と100%活用するために知っておくべきこと.

HiNative Trek
アキト

こんにちは!海外営業のアキトです!(詳しいプロフィールはこちら)今日も将来に向けて英語学習を頑張っていきましょう!

 

大学に入ったら、サークルの勧誘が行われるのが恒例の風景だと思います。

 

大学生活の本分は将来に向けての勉強・学習ですが、

サークルも入った方がより充実した学生生活を過ごすことが出来ます!

 

今回は体育系(バドミントン)と文化系(軽音・合唱)で活動していた僕が

サークルの活用の仕方について書いていきたいと思います!

 

結論としては自分に合う所をリサーチして、最大限楽しむ。それが一番だと思います!

 

目次

大学生がサークルに入るメリット

人脈が出来る

学部とは全く違うコミュニティでの知り合いが出来ることが大きな魅力です。

しかも学部とは違って自分の好きなところを選ぶことが出来るので、

かなり仲のいい友達を見つけることが出来ます。

 

アキト
今でも結婚式とか読んでくれます!

一生の友達」と呼べる友人は学部よりもサークルで長い時間を過ごした人の方ができやすいと思いますね。

 

とはいえ、距離感が大事です!大学生らしい付き合い方を心掛けてみましょう!

 

また、社会人のOBOGさんと交流できるのもサークルの良いところですね!

目上の人に対するマナーや職場の話などを聞けるのはメリットと言えます。

 

アキト
僕は演奏会で社会人の方とお話しできたので、就活の考え方や社会人の恋愛についても聞いていました。

 

恋愛が出来る

学部の知り合いと比べると先輩後輩があったり、共通の活動がある分恋愛に発展しやすいです。

 

合コンや街コンなどで出会うよりも距離が近いので、付き合える確率が高いです。

アキト
僕の友人たちもサークルメンバー同士で結婚したし、僕も後輩と付き合っていました。
くーた
後輩に手を出しやがって!

 

社会人になると、将来のことを気にして収入とかも判断基準になりますが、

大学生は性格重視で見てもらえるので、大学生で性格の良い人と出会えたらラッキーだと思います!

 

情報収集が出来る。

試験・就活などの情報を交換する場にもなります。

「俺来週面接行ってくるよ。とか、SPIの勉強してる?」

 

とか進捗情報を話すことが出来ますし、一緒に取り組む仲間も出来ますね!

くーた
授業の休校や課題についてもここで情報をゲットできるね!

 

就活のネタ

「大学生活で頑張ったことはありますか?」という就活の定番の質問に答えることが出来ます。

もちろん、ただ楽しかったです。だけではアピールできませんが、

 

・運営して結果を出した

・楽しい場を作った。

・イベントで企画・集客した。

・退部率の少なさ

 

など、活動の中でも意識して○○を頑張った過程を伝えられたらいいですね。

思い出を作る

毎週サークルで顔を合わせたことももちろん、みんなで旅行やイベントを行って思い出を作ることが出来ます。

 

合宿/旅行に行ったり、BBQしたり、クリスマス会をしたり、泳ぎに行ったりと無限に思いつきますね!

 

コツは企画するメンバーに入ることです!

企画する段階で楽しいですし、みんなの反応を見て考えることは社会人になっても役立つので、挑戦してみましょう!

 

何かを達成する

サークルは本来部活とは違って楽しむ色合いが強い団体ですが、

本気で取り組んでみてもいいでしょう!

 

大会に出たり、作品を作ったり、富士山を登ったり、自転車で旅をしたり

エネルギーをたくさん使える大学生活で色々達成しておきましょう!

 

くーた
よし、僕は日本中のドッグフードを食べきる!

大学のサークルで起こりうる問題点

人間関係トラブル

生まれも育ちも違う人が集まって集団になると、トラブルが起こることが多々あります。

 

方向性の違い、調子に乗っている、態度が腹立つ、など些細なことでトラブルになることがあります。

解決法としては、必ず第三者を入れて話し合うサークルの方針を確認する。というものがあります。

 

1対1で話し合うと、お互いの悪いところだけを言ってしまうので。第三者に言い分をまとめてもらい、

判決を出してもらいましょう。

 

くーた
信頼できる人に頼むと落ち着きやすいよね。

 

もう一つの方針を確認する

ことについて。

どんな団体も何かの方針に沿って動いています。

 

その方針と違っていたら、修正するか、合わないと感じたら脱退してもいいと思います。

 

くーた
方針とかけ離れた状態でサークルに所属しているのが一番の問題です!

 

恋愛問題

サークル内で失恋、再びくっつく、そして別の人と付き合う

などは、規模に関わらず、起こりうる問題です。

 

個人の解決策を書いていくと

・最初からサークル内恋愛をしない。

・恋愛の中心になっている人物と付き合わない、

・居づらくなったらやめる。

・付き合ったら、本気で大事にする。

などがあると思います。上3つをまとめると距離を置くのが大事だと思います。

 

楽しく過ごすためにサークルに入っているのに、ややこしくするのはもったいないので、距離感を大事にしましょう。

くーた
好きになったら仕方がないだろ!

 

また、公表はしてもしなくてもいいですが、付き合ったからには相手の人に真摯に向き合うことが大事です。

1週間の間で会う時間を設けて、良い関係を築きましょう!

 

時間を使いすぎてしまう

大学生は本来将来に向けての活動に一番時間を使うべきなのです。

 

けど、サブであるサークルの居心地が良すぎて時間のほとんどを使ってしまっている時は生活を見直しましょう!

アキト
僕は週3+週1のサークルでしたが、練習前に自主練習がいったので今思えばかなりの時間を割いていました。

 

解決策としては一度1週間の時間の使い方を紙に書きだしてみましょう。

 

将来なりたい自分になるための活動余暇の時間に分けて、

余暇が多すぎたら生活を改善しましょう!

大学生のサークルの選び方

活動内容

 

新しいことに挑戦できるチャンスなので、やったことがないことに挑戦してみましょう!

高校までには無かった団体が沢山あるので、まずは気になるサークルをチェックしましょう!

 

また、同じ分野でもレベルなどによって活動が異なります

 

軽音を例に出すと、大学から始めた初心者が入るサークル、

中級者が入ってオリジナル曲を作ってライブをどんどんしていくサークルがあったので

 

入部前に確認しておきましょう。

 

活動時間・頻度

上の時間の所でも書きましたが、サークルに時間を使いすぎては本末転倒なので、

週1~2くらいのサークルがいいと思います。

 

また自分の家との距離を考えて無理なく通える時間帯・曜日を選びましょう!

 

規模

出来るだけ多くの人と盛り上がりたい、少ない人数で気が合う団体がいい。

 

など、個人によって規模の大きさも大事だと思うのでチェックしておきましょう。

 

月額費用

施設を借りたり、活動するのに費用がいる場合があります。

そんなに大きな金額を取られることはないと思いますが、

 

アキト
何に使っているのか分からない場合、明らかに多い場合は気をつけましょう!

 

ノリが合うか

これが一番大事だと思います。

同性・異性の人関わらず、最初に沢山の人と話してみて雰囲気を探ってみましょう。

 

最初の方は新入生に気を遣って、雰囲気をよくしている点にも注意しましょう。

 

僕は飲み会の雰囲気でも判断しました。

 

アキト
コールが無くて、お酒を強制しない、けど勝手に飲む、自由なところを選びました

まとめ

いかがだったでしょうか?

サークルを活用するために気をつけることを書いてみました。

 

あくまで大学生活のサブ的な位置づけなので、将来に向けた活動の障害にならない程度

大学生活に色どりを持たせるために、よく考えて楽しいサークル活動を行いましょう!

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。この記事に関する感想、質問、コメント等があったら教えてくださいね。

 

社会に出る前に

TOEIC800点が取れて、日常会話が出来たら

 

ちょっとカッコいいし、

1つのスキルとして使えますよね?

 

 

ただ、「英語が出来る」

だけじゃ仕事は出来ないのも事実。

 

なので、

TOEIC800点取る方法と、

日常会話を習得する方法に加えて、

 

 

僕が新卒で結果を出せた

仕事に関する考え方も加えた

 

無料講座を作成中です!

よかったら覗いていってください!

 

 

くーた
下の画像をクリックして見てね!

 

HiNative Trek

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA