bringの使い方や重要熟語についてまとめました!
今日は基本動詞bringについてです。 中学校では「持ってくる」という意味で習ったと思いますが、人にも使うし 時には主語が人間じゃない時もあると思います。 なので基本的な意味と使…
今日は基本動詞bringについてです。 中学校では「持ってくる」という意味で習ったと思いますが、人にも使うし 時には主語が人間じゃない時もあると思います。 なので基本的な意味と使…
TOEICで本格的な長文に入る前にやってくる、文章を読んで正しい選択肢を選ぶ問題です! 短いパートなので、さらっと長文問題に進みたいところなのですが、 やってみると意外と難しくて…
breakは「~を壊す」という意味で習ったと思うのですが、 休憩する時はbreak timeって言うし、感染の大量発生はoutbreakって言うし 壊す以外にも意味があることに気…
大学の生協って英語の本、結構あるけど、 どれを読んだらいいか、分からなくないですか? 今日は大学生の皆さんに、 僕が実際に読んだ お家で出来る英語のト…
中学生で習う基本の単語ですが、「置く」という意味だけ覚えて満足していませんか? 実はputは物の移動だけではないんです。 基本的イメージを覚えて、熟語で応用することで かなりボキ…
TOEICのpart5やpart6でよく出てくる、 接続詞と前置詞の違いは知らないと 解けない問題が沢山あります! 今回はその問題を見たら 楽勝で解けることにするのが目標です。 …
どんな授業を取ろうか、 履修登録で迷っていませんか? 1年生は一般教養等を受けて 大学に慣れていく期間ですが、 2-3回生になったら、専門科目を受けたり、 卒業研究に向けて所属す…
最近が更新が滞っていたのですが、やっと落ち着いて ブログが書ける時間が取れてきたので とりあえず近況報告から 始めたいと思います 2020、3月31日づけで退職予定 僕は今年の3…