大学で過ごしてると、1度は話題に上がる、
「教員免許とりあえず
取るか迷う問題」
僕は教育学部出身で必須単位だったので
持ってますが、
その後、先生を辞めてからのキャリアでも
結構役立ってるので、
教師になる気が1ミリも無くても教員免許は
取っておくべき理由について書いていきます!
目次
教員免許の種類について
一口に教員免許。って言っても
沢山種類があります。
3種類の分類の方法があるので、
1つずつ紹介していきますね!
普通免許~
まず、普通、特殊、臨時の3種類に分類することが出来ます!
普通免許状:1番一般的な免許です!
基本的に教員免許を持ってる人は、
この普通免許を持っていることが多いです。
学校で必要な単位を取得して、都道府県の教育委員会に申請すると取得することが出来ます!
2021年12月現在では、有効期限は10年ですが、
2022年度には更新制度が廃止になる予定となっています!
特別免許状
教員免許状は持っていないけど、
優れた知識や経験等を持っている社会人等を
教員として受け入れる制度です!
特別免許では小・中・高校の全教科、特別支援学校の免許を得ることが出来るんですけど、
認められた都道府県でしか使えないのが、
普通免許との違いです。
各教育委員会や学校法人等の推薦や教育職員検定(人物・学力・実務・身体)を合格すると取ることが出来ます!
どんな人が取れるのさ
医者、芸術家、スポーツ選手、調理師、調理師などが取れます!
詳しくは以下のサイトに書いてあるので、
該当する職業に就いていて
教職に興味がある人は見てみてください!
僕が見たことある例は、元スポーツ選手で体育の先生になる。ってパターンです!
目安としては国体レベルで結果を残していたら、推薦してもらえる可能性が上がります!
スポーツ選手と仕事をしていた時の記事はこちら
臨時免許状
臨時免許状は、普通免許状なしでも期限付きで
教員(助教諭)になることができる免許です。
学校側の理由で普通免許状を有した人物を雇えない時に、教育職員検定を受けて授与されます。
平成28年のデータでは、
中学の1種免許取得者が全国で43,130人なのに対して、
臨時免許状は1,928も発行されています!
教員免許が無くても、働きたかったら何とかなりそうな気がしますね!
有効期限は3年間ですが、学校が普通免許状を取得している人物をずっと雇えない時には6年間に延長することができます!
ここから下は普通免許状の分け方を見ていきます!
校種
まず、幼稚園~高校までの免許があります!
中学校と高校に関しては、
さらに教科ごとの免許となります。
で、あとは
特別支援学校教諭免許、養護教諭、栄養教諭の
免許があります!
それぞれ、簡単に説明していきますね。
特別支援
盲学校、ろう学校、養護学校の3つの分野
+発達障害の子供たちに対する指導が出来る先生のことです。
特別支援学校でも働けるし、幼稚園や小学校で
教室にいる発達障害などの子にも対応出来ます!
養護教諭
養護教諭はいわゆる保健室の先生で、児童・生徒の健康管理や保健の指導をするという仕事をしています。
実は、保健室に座っているだけでなくて、
健康診断などの準備や、健康調査、伝染病の報告などの業務もあります!
栄養教諭
小・中学校で学校給食のメニューを考えたり、
児童・生徒の食生活・栄養や
アレルギーなどに対する個人的な指導、
クラス単位での食事・栄養指導をする先生のことです!
実際、学生の時に会ったのは、在学中数回だったと思いますが、
この方のお陰で、みんな健康に学生生活を過ごすことが出来たんですよ!
○種~
上記の幼稚園~栄養教諭にはそれぞれ
第二種・第一種・専修免許があります!
(高校だけ二種がない)
それぞれの免許を取得するための学校はこちらです。
専修 大学院卒
第一種 4年制大学
第二種 短大卒
で、履歴書には
中学校教諭一種免許状(教科)
みたいに書きます!
専修を持ってたからと言って企業で給料が上がったり、採用されやすくなるとは限りません!
けど先生になるんだったらより上の免許の方が、給料は上がります!
働きながら免許を上の免許にするには、
一定期間まじめに勤務し、
その上で大学や通信教育等で決められた単位を
取得する必要があるので
将来ずっと先生をする気なら上の免許を取っておいてもいいですが、
僕みたいに途中で方向転換しちゃうと、損するので注意です!
教員免許の取り方
大きく分けて3種類の方法があります!
大学や短期大学などで教員免許を取得する
一番普通のパターンです。
教育学部に入学したら、卒業の為の必要な単位を取っていればOKなのですが、
他の学部だったら、教職の単位を追加で取得する必要があります!
って思う方は、
科目等履修生(全ての授業を取らず必要な科目だけを履修する人)として、教職に関する単位を取ったり、
働きながら夜間や通信制の大学に通って免許を取るっていう手もあります!
教員資格認定試験で教員免許を取得する
幼稚園・小学校・特別支援の免許は年に1回行われる試験を受けることで取得することが出来ます!
幼稚園の教員資格認定試験を受験するには、
保育士となる資格を取った後に、
以下の1〜3のどれかで「3年以上」勤務する必要があります。
- 幼稚園において、もっぱら幼児の保育に従事する職員
- 幼保連携型認定こども園において園児の教育および保育に従事する職員
- 児童福祉施設や認可外保育施設などの保育士
幼稚園の認定試験だけは、
保育園との連携を図る制度なので、
保育経験がある人が受けれるものになります!
ただ、小学校と特別支援の認定試験は、それぞれ高卒で20歳以上/22歳以上なら受けれるので、
自分で試験対策出来るなら、大学に行かなくても免許を取得することが出来ます!
興味がある人は受ける価値ありです!
特別免許状を取得する
上でも書いた特別免許状を取得するという方法です。
都道府県教育委員会がおこなう「教育職員検定」を受けて合格をする必要があります!
スポーツや看護など、専門性を持った人が
受けれる試験なので、
自分が専門性のある分野の仕事に進みたい場合は
こういう制度がある。ってことを考慮して
大学で免許を取っとくか、必要な時に特別免許を取得するか考えてもいいですね!
教員免許に加えて英会話やTOEICもやっておいて、在学中に自分の価値を上げておきましょう!
教員免許を持つメリット
ここからは持っておくと、起こるメリットについて書いていきます!
教員免許があると就職に有利になる
履歴書に書くと立派な資格として、評価されます!
塾や、英会話教室、学校用品等を
取り扱う民間企業でも
教員免許を持ってるだけでオファーがきたりするんです!
上がる。っていうのはデカいね!
免許を持っている
=先生になる必要は全然なくて、
他にも就職の幅が広がる。って言うのが
大きなメリットとなります。
教師を目指してやって来たけど、やっぱり一般企業に方向転換する時にも使えますね。
講師として働ける。
教員採用試験に受からなくても、
講師登録をすることで、
学校現場で働くことが出来ます。
上でも書いた通り、学校が教員を必要数確保出来ない場合があるので、
その時にタイミングが合うと
働くことが出来ます!
って言ったら、本気で先生してる人に怒られるので、やるなら全力で取り組みましょう!
とは言え、持っておくだけで
仕事に困らないというのは事実で、
逃げ道として持っておくと心に余裕が持てます!
注意点は、必ずしも募集が来るとは限らない。というのと
都道府県内のどこに配属されるか分からないということです!!
色んな意味で運任せだけど、ちょっと仕事出来る場所が増える。って感じですね!
取る過程で教える練習が出来る。
単位取得の授業や実習を通じて
教える練習が出来ます。
実際に、同級生や生徒の前に立って
教える機会も何回もあるので
確実に経験を積むことが出来ます。
でも実は結構多くの方が、
人に教える方法を分かっていません。
にもかかわらず、この世の仕事って、
先輩になったら後輩に教える必要があるんです!!
知識も能力はあるけど、教えられな過ぎて困っている人がいるんです!
教員免許を取る勉強をしとけば、そういう人をゴボウ抜きできるので
最初の新人時代を乗り越えたら、あとは教員免許を取った経験が生きてきますよ!
教員免許を取るのに大変なこと
ここまで教員免許を取った方がいいですよ!って言ってきましたが、
もちろん、何の障害も無く取れるものでもありません。
2つだけ、注意することをお伝えしておきます!
他の人より授業数や実習が増える
教育学部以外の学生は、卒業に必要な単位に加えて、教員免許取得の為の授業を取る必要があります。
その為、1日の授業が+1コマは増えて、
介護等体験や教育実習などの実習の時間も取られてしまいます。
時間取られすぎ!!
っていう気持ちと戦いながら、単位を取得するかもしれないです!
よく考えて履修登録してみてください。
教育実習が就活と被る
教育実習は3回生の時期(僕は9月)に行われるので、その間就活を行うことが難しくなります。
まるまる4週間、実習以外の活動に時間を割けなくなります。
って人がいるんですが、初めての長期実習だし、結構毎日忙しいので
体力・時間的にも平日に就活はきついです。
また、土日だけでも!と思っても、
部活を見にいくことになったり、
運動会などの行事が入る可能性もあるので、
実習期間は、「就活は出来ない期間」
という計算をしていくか、
企業研究や自己分析など、1人でも出来るようなことをする期間としておきましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか?
教員免許の種類や、持っておくメリット、
取る為に考えるべきことについて書いてきました。
もうすぐ教員免許更新も廃止になるし、
持っておくだけで得られるメリットは大きいので
ぜひ学生時代に取っておくことをおススメします!
みんなが教員免許を取ることで、思いやりのある人が増えそうだな。っていうのも
取るべき理由として付け加えておきます!
それでは!
ここまで読んでいただきありがとうございます。この記事に関する感想、質問、コメント等があったら教えてください!
こんにちは!英語コーチのアキトです!(詳しいプロフィールはこちら)今日も将来に向けて英語学習を頑張っていきましょう!