おそらく
日本一英語をかっこよく発音できる人
に聞いた話を参考にしています。
大学時代、学会のゲストに英語辞書の音声を作っている先生がお越しになりました。
人生で一番衝撃的な発音の授業でした、
本当に電子辞書から聞こえてくる声みたいな発音
「この人、口の中に機械仕込んでんじゃね??」
って思うくらい強烈でした。
普通に日本語を話すときは
日本語の発音なのに、
いざ英語を発音したら
辞書みたいな音声ですからね。
でも日本人に出来るんだから同じ日本人の僕が出来ないはずはない。
と思い、講演の後も
ネイティブの発音をじーっと聞いたり
音声学について調べたり、
合唱で歌うドイツ語のことも考えたりして
英語の発音で聞き返されることがなくなりました!
そうして学んだことをまとめていきます!
目次
単語編
日本語と違って子音+母音で考えない
日本語は基本的に、KとかSとかの子音と、
a,i,u,e, oの母音を組み合わせることで出来ています。
「か」は K+a、
「す」なら S+u
ですね。
それに対して英語は
子音と母音が
組み合わさらないことが多いです。
kなら「ㇰ」tなら「トゥ」という風に
子音だけを発音する際は、母音を入れないように意識しましょう!
英語の文字と音の関係のルールのことをフォニックスと言います。参考記事はこちら↓
アクセント以外の母音について
アクセント以外の母音(a,e,i,o,u)
は弱くなり目立たない。
という法則があります。
これは例を出していきますね。
例えば、果物のバナナ(banana)
アクセントは2番目のaの上です。
「æ」という発音ですが、これは「エ」の口を作り、エ→アとなるように発音します。
それに対して1つ目のaは
「ǝ」という発音です。
これは口をほとんど動かさず、
ポロっと「ァ」と発音します。
ちゃんと口を動かす「æ」と、目立たない「ǝ」を使い分けることで、
より英語っぽく話すことが出来ます。
他の例としては、
interesting の「i」の発音「ɪ」とrの後の「ǝ」
「ǝ」の発音はめちゃ簡単なので、すぐにできますよ!
曖昧な音とのメリハリをつけましょう。
母音を強調しない
僕は大学で合唱団に
いたのですが、
合唱をやっていると、
「日本語の歌詞を
母音だけで読んでみる」
という練習があります。
日本語はすべての仮名に母音がつくので
母音だけで発音することが可能で、
母音をはっきりと言うことが大事です。
一方英語はそうではなく、
子音を重視します。
母音をはっきり発音すると
日本語っぽくなるので、
フォニックス同士をつなげて母音はサポート程度にしておきましょう。
アクセントはピッチが変わる。
僕が上記の講演の時に
一番腑に落ちた内容です。
今まで学校の授業でアクセントって
どう習ってきましたか?
他の音より長い? 違う。
他の音より大きい? 違う。
単語のアクセントは
中学生に教える時は
「アクセントの時だけアホになって、次の音の時からまた賢い発音に戻って」
と教えていました。
(ただし、ある程度授業規律が出来ているクラスに限ります。)
日本語は文を意識して朗読しない限り、単語自体にアクセントはなく、
「たまご」「みかん」「きゅうり」
など、それぞれ平坦ですね
英語は
「egg」「orange」「cucumber」
という単語を
「↑e↓gg」
「↑o↓range」
「c↑u↓cumber」
と
いう風にアクセントの母音の音程が変わって読んでいます。
ネイティブはだんだん英語が省略されてアクセントが少ない人もいるのですが、
こちら側から伝える時は、意識するとアクセントの位置が伝わり、上手く喋れます!
注:但し疑問文の際は
ピッチが下がる時もあります。
この場合のblueは下がります。
発音は音声を聞いて真似する&どんな口の形をしているかを意識
英語の発音を聞いて、それを真似していくことで
自分の発音を鍛える
「シャドーイング」という方法があります。
この方法はすごくいい方法なのですが、
その前に口の形、どうやって音を出しているか意識しましょう。
野球を例にすると、
いきなりイチローさんの動画を見せて真似してみろ!
って言ってもたぶん出来ないですよね?
足の幅、それぞれの手の位置、足の上げ方を一応知識として知ってから真似すると思います。
(もしくは知識と真似を同時に)
句編
単語と単語の繋がりを覚える
これも例を出していきます!
例えば① like itという句
1つ1つの単語で発音すると
(ライク)(イット)
ですが、
実際は
(ライキット)と発音します。
もう一つくらい例文を出すと
②ate everything
(エイト)(エブリシング)
ではなく、
(エイテェブリシング)
です。
上記の二つの文ですが、法則は同じです。
「前の語の最後の子音と、
後に続く後の母音はくっつく」
ということです。
①番で言うと
likeの最後の音「k」とitの最初の音「ɪ」
がくっついて「kɪ」となります。
そして、音のまとまりは
後ろの語にくっつきます。
(ライ キット)ですね。
このように語同士がくっつくことを
「リンキング」と言います!
母音以外に、yも前の音とくっつきます
I love youは(アイ) (ラビュー)
子音と母音以外にも繋がる音は他にもあります。一個一個リンキングを覚えていきましょう
文・節編
機能的な音は小さくなる
いきなり何のこと?と思うので
日本語の例を出します。
という文を読むときに、強調するところはどこか分かりますか?
何を強調したいかによりますが、
おそらく
「昨日」か、
(日時を強調させたいとき)
「友達と」か
(誰と行ったのかを強調させたいとき)
「映画を」
(何をしたのかを強調させたいとき)
の、どれかを強調させますよね?
おそらく、
「私は」の「は」とか
「映画を」の「を」などは強調しないと思います。
これらの「は」「を」が日本語の機能的部分(これ自身で意味をもたない)だと言えます。
英語だと、
となりますが、
日本語の例と比べると
「I」とか「with」を強調しないのはなんとなく分かると思います。
この法則をまとめるために、
意味のある語句と機能的な語句を知っておく必要があります。
意味のある語句とは、
形容詞(happy, funny)、
副詞(always, difinitely)、
名詞(tennis, grape)
機能的な語句は、
助動詞(will, can)、
前置詞(in, at)、
冠詞(a,the)、
否定語句(not, never)
などです。
(但し否定の語句は強調されます!)
意味のある語句を強調して発音しましょう!
情報構造について
って思うかもしれないですが、
この項目で言いたいことは、
「文章は後ろの方が大事」
ってことだけです笑
例えば
I have a pen.という文があったら
一番大事な語句は
a penです 。
音程を図に書いたらこんな感じになります↓
情報構造に従って、最初は低く進み
一番大事なpenのアクセントで上がります。
疑問文じゃないので、最後は下がります。
アクセントで上がるだけではなく、文末は音程が下がっていくことを意識しましょう。
疑問文
これは学校でも習ったかもしれませんが、
一応書いておきます。
whで聞く質問は最後が下がる
ということです。
・Do you have the book?
・How are you?
という例文をまた図で説明すると
という風になります。
これも文によって単語のピッチが下がる場合がありますが、
疑問文の基本である
whで聞く質問は最後が下がる
という所は覚えておいてください!
まとめ
どうだったでしょうか?
個人的にはアクセントはピッチを変えるというのが一番衝撃的でした
どうやって発音するかを意識するかで、
リスニングの時も話者がどうやって発音しているかを考えることができて、
例文を音読するだけで
リスニング練習が出来るようになります。
かっこよく発音して、とりあえずいつも遊ぶ友達を驚かせてみてください!
以上です
ここまで読んでいただきありがとうございます。この記事に関する感想、質問、コメント等があったら教えてください!
TOEIC800点が取れて、日常会話が出来たら
ちょっとカッコいいし、
1つのスキルとして使えますよね?
ただ、「英語が出来る」
だけじゃ仕事は出来ないのも事実。
なので、
TOEIC800点取る方法と、
日常会話を習得する方法に加えて、
僕が新卒で結果を出せた
仕事に関する考え方も加えた
無料講座を作成中です!
よかったら覗いていってください!
こんにちは!海外営業のアキトです!(詳しいプロフィールはこちら)今日も将来に向けて英語学習を頑張っていきましょう!