冠詞(a/ an/ the )を正しく使えますか?
っていう人が多いと思います。
僕も先日初めて、絵本を翻訳させてもらったのですが、
一度訳してネイティブに見せたら、
冠詞がある・ない
の間違いが一番多かったです。
でも逆に冠詞さえ覚えたら
かなり間違いが減ることが分かったので
なので今回は、
「冠詞がつかない場合ってどんな時」?
っていうのをマスターしたいと思います!
1つずつ覚えてライティングのミスが無くなるようにしましょう。
目次
基本的なこと
そもそも冠詞がつくものって何?
って聞かれたらどう答えます?
え?何か物?というか実態のあるもの??
20%くらい正解な気がします!
でも、飛行機でCAさんが
(鶏肉になさいますか?豚肉になさいますか?)
って聞くけど、あればどうなの?
ってなりますよね!
ちなみに、
(2) I have a chicken with a big tosser.
(私はトサカが大きい鶏を飼っています)
のcheckenは冠詞のa がつきます!
鶏肉の場合はそうですが、ここで、
全ての名詞に使える見分け方を紹介します!
まず、冠詞がつくものは、明確な形をもっていて
1つ1つの個体を表します。
冠詞aがついた(2)のchickenは、
鶏の形が残っていて、1羽2羽と数えられますね!
なので冠詞がつきます!
一方、冠詞の付かない名詞は
形や境界を持たず、「単一体」ではなく連続体
ということになります!
(1)の鶏肉は、確かに形が変わっていて境界も分かりません!
そして1羽2羽という単一なものでもありませんね!
もっと例を見たい!
それではいくつか見ていきますね!
いくつか名詞の種類に分けてみていきます!
普通名詞
まずは普通の名詞です!
apppleとか、bookとかです。
また冠詞がある例から見ていきますね!
(3) There’s a tomato left in the vegetable room.
(野菜室にはトマトが残っています。)
これも、切られていないので
1個、2個と数えられて、aがつきます!
aがつかないパターンはこちら
(4) There’s corn, tomato, carrot, and egg in this salad.
(このサラダには、コーン、トマト、ニンジン、卵が入っています。)
トマトが切られて、個数が分からなくなっているので
冠詞がつきません!
他にも、1匹の魚は数えられるけど、切り身の魚はダメ
って感じですね!
食べ物以外の例を出していきます!
交通手段の場合
(5) A train is coming now.
(今電車が来ています)
(6) I’m going to go by bus, not by train.
(私は電車ではなく、バスで行く予定です)
(5)は、ちゃんとした形がある電車ですが、
(6)の交通手段としてのバスは、形が分からないので、冠詞がつきません!
建造物が機能を表してるとき
(7) There is a school near the station.
(駅の近くには学校があります!)
(8) School is supposed to finish at 3.
(学校は3時に終わる予定です)
(7)は学校の校舎のことを表しているので、
形を持ちます!
(8)は学校で連続して行われる授業・教育のことなので
形がなく、冠詞がつきません!!
go to church
go to bed
be in hospital
in prison
建物自体ではなく、その機能や行動について書かれていますね!
普通名詞はこの辺にして、
次の種類の名詞に移ります!
抽象名詞
love とか peace(平和)とか形のない
名詞ですが、冠詞がつく場合があります!
結論を言うと。
そのまま抽象的だったら冠詞はつかないが、
具体的な事例の時は冠詞がつく
っていう感じです!
例を出していきますね!
(9) He had a wonderful experience in Toronto.
(彼はトロントで素晴らしい経験をした)
(10) Experience is more important than anything else.
(経験は他の何よりも大事だ)
(9)のように1回、1回の出来事の時は冠詞がつきますね!
(10)のように、抽象的になると、冠詞がつきません。
他にも
などがあります!
英会話・TOEIC等、卒業までに身につけておきたい内容はこちらをチェック!
物質名詞・集合名詞
どちらも冠詞がつかない、数えられない名詞だけど
数えられる場合が存在します!
物質名詞はtea, rice, gold, moneyなどがあります!
これも考え方は同じです!
(11) We need to save money for our wedding.
(私たちは結婚式の為にお金を貯めないといけない)
(12) A ¥1,000 bill is smaller than a ¥10,000 bill
(1000円札は1万円札よりも小さい)
お金が数えられないのは、色んな紙幣や硬貨が混じって
1つ1つの境界が分からなくなるので数えられないからで、
同じ種類の紙幣にしたら、1枚、2枚って数えられますね!
他にもwaterなどだったら、境界がないけど
a bottle of waterという風に、
境界を作って数えれるようにすると冠詞がつきます!
集合名詞についてはこちらも見てみてください!
その他
基本的な、冠詞のあるなしは説明したのですが、
ちょっと小ネタというか、
つけないパターンを紹介していきます!
呼びかける時
(13) Have a good night, professor!
(おやすみなさい、教授!)
って呼ばないのに注意!!
役職を表す名詞が補語の時
補語とは主語や目的語が「何なのか」
を表す語句です!
(14) He used to be leader of the team.
(彼は以前チームのリーダーだった。)
個体じゃなくて、「役職」というのがポイントです!
I am the director.
(僕が部長です。)
っていう風に個人を表したら冠詞がつきます!
役職を表す名詞が同格の場合
同格とは2つ以上の名詞が並んで、
後ろの語句が前の語句を説明することです!
そうです!
(15) Charley, CEO of our company was dismissed for embezzlement.
(チャーリーは我々の会社のCEOだったが、横領の罪で解雇された)
同格はよく文章で出てくるので覚えておきましょう!
家族関係を表す時
家族間で呼び合う時に使います!
(16) Hi Yuka, mother was looking for you.
(やあ、ユカ、母さんが探してたよ)
ちなみにこれは家の中だけで使う語句なので、
友達などに紹介する時はmy motherにしてください!
後の2つは語句だけを紹介して終わります!
対句をなす二つの名詞
day and night(昼も夜も) / young and old(老いも若きも) / Father and Son(父と子)
day by day(日ごとに) / face to face (面と向かって) / side by side(並んで)
慣用句
by accident(偶然に) / in fact(事実) / on duty(勤務中で) / make fun of (~をからかう)
take care of (~の世話をする)/ take place(事件などが起こる)
などなど!!
まとめ
いかがだったでしょうか?
名詞に冠詞がつくかどうか、
何となくわかりましたか?
冠詞がつかない名詞は
形や境界を持たず、「単一体」ではなく連続体
でした。
食べ物だったら、そのままだと冠詞がつくし
料理にしたら、つけないんでしたね!
まぁ分からなくなったら
形や境界を持たず、「単一体」ではなく連続体
っていうのを思い出してくださいね!
それでは! この記事に関する感想、質問、コメント等があったら教えてくださいね。
社会に出る前に
TOEIC800点が取れて、日常会話が出来たら
ちょっとカッコいいし、
1つのスキルとして使えますよね?
ただ、「英語が出来る」
だけじゃ仕事は出来ないのも事実。
なので、
TOEIC800点取る方法と、
日常会話を習得する方法に加えて、
僕が新卒から結果を出せた
仕事に関する考え方も加えた
無料講座を作成中です!
よかったら覗いていってください!
こんにちは!元海外営業のアキトです!(詳しいプロフィールはこちら)今日も将来に向けて英語学習を頑張っていきましょう!