ネイティブに混じって教会で合唱してたら、英語力が爆上がりした話

HiNative Trek
アキト

こんにちは!海外営業のアキトです!(詳しいプロフィールはこちら)今日も将来に向けて英語学習を頑張っていきましょう!

 

海外に行って英語を勉強しよう!

 

と思ったら、何とか
ネイティブのいる環境に飛び込むのが

大事ですよね。

 

海外に行っても家にこもっていたら喋れるようにはなりません。

 

なので僕はトロントに行った時に何とか、
ネイティブしかいない団体に入りたい!

 

と思い、ちょっと考えたんです!

 

よし!合唱団に入ろう!と。

 

くーた
よくそう思ったな!
アキト
どんなことを考えて、活動したかについてを書いていきます。

 

ワーホリに行きたい人、行っている人は

海外での空いた時間の使い方として参考にしてください!

目次

手順

どんなコミュニティがあるか考えた

まず、ネイティブが沢山集まる、
地方の集まりって何があるんだろう。

というところから考え始めました。

アキト
日本でもそんなコミュニティに入ったことなかったので困りました

 

なので、自分が出来ること、関係あることを洗い出すと

・日本語関連のボランティア
・その他のボランティア
・音楽
・武道
・簡単なスポーツ

などが考えられました。

 

日本語関係のボランティアは
日本に興味がある人が集まって

仲良くなれそうでしたが、
日本語に触れそうだったので却下。

 

ボランティアは単発が多かったので、一時除外、

 

武道は、海外でケガするの怖いので却下、

くーた
ワガママだな!

 

スポーツそういえば苦手だったので却下

 

結果的に大学でやっていた合唱団に入ることにしました。

 

参加する方法を考えた


日本で合唱団を探すとなると

 

コンクールやコンサートに出ている合唱団を見て、

雰囲気や実力が自分に合いそうなところを狙う。というのが普通でしょう。

 

が、コンクールとか大会とかなかったので、とりあえずネットで

 

”Toronto choir”

 

と探してみました。

(choir→合唱団)

 

が、いまいち分からなかったので

 

自分の生活圏内で歩いて探す

という方法もとってみました。

 

そしたら、

アキト

駅から歩いてすぐのとろにいい感じの教会を発見!

 

 

その時は練習している様子はなかったので
名前だけメモして帰りました。

 

そしてホームページを発見し、連絡しました。

くーた
ネット→足→ネットで探したんだね!

 

代表の人にコンタクトを取る

contact_conductor
日本ではあまりなじみがない

教会の合唱団ですが、

 

教会の中に、教会付き合唱団というものがあり、

その中で、指揮者やパートリーダーの人が雇われているようでした。

 

なので、教会の人ではなく

指揮者の人にメールしてみました。

 

くーた
緊張するね!

そうです。

 

また、変な人に思われたら困るので

・日本から来てワーホリしてる

・大学で合唱をしており、バッハなどの外国の歌もしたことある

・教会がキレイで気に入った。

 

などきちんと自己紹介をしたら、

 

いいよ!

一回会って声を聴いてパート決めようか!

 

と、見ず知らずの僕に優しく対応してくれました。

 

キリスト教は全く信じていなかったので

ビクビクしていましたが、

 

来るもの拒まずの精神で、

優しく対応してくれました。

声のチェック


いきなり楽譜を見て歌うのは

難しいと思ったので、

 

念のため持って行ってたバッハの曲

の一番短い歌を練習していきました。

 

指揮者
よくきたね、それでは、ピアノに合わせて・・

って言われる前に、

 

アキト
練習してきた歌があります!

指揮者
お、おう。じゃあそれを頼むよ。

 

という風にやや強引に聞いてもらい、

 

男声の上から2番目の声ということになり

無事に練習参加を許可してもらえました!

くーた
心が広い人で良かったね!

入ってから気をつけたこと

合唱団は、週に1回の練習と、

毎週日曜日の礼拝前に、

少し練習して本番!

 

という形でした。

 

そこで気をつけたことを書いていきます!

慣習に従う

特にこれといった禁止事項はなかったんですけど

 

When in Rome, do as the Roman do.

(郷に入っては郷に従え)

 

というように、変なことはしないよう

心がけました笑

 

教会では、歌うときに立ったり

聖書を読むときは、一緒に読むなど

 

周りの人の真似をしてついていきました!

くーた
キリスト教じゃないけど楽しかったよ!

 

名前を覚えてコミュニケーションを取る

名前を覚える

というのは結構大事で、

 

話す前に、一言、

 

John~

 

と名前を呼ぶだけで

 

相手の反応が全然違います!

 

政治家の世界では毎日たくさんの人に会い、

かなりの数の顔と名前を覚えておく必要があるため

 

顔と名前を覚える記憶力が大事

聞いたことがあります。

 

幸い、パートごとの名簿で出席確認してたので、それを見て覚えました。

 

くーた

とりあえず名前だけ覚えておいて

顔と一致させた方が簡単だね!

 

 

コミュニティの内容を必死にする

当たり前ですがボランティア団体ならボランティア

合唱団なら合唱のことを必死にするのが大事です。

 

パート内を見渡してみると、

音楽の先生や音大生など

 

結構レベルが高いことに気づきました笑

 

なので、演奏中は英語のことを忘れて

音符にコミットしました。

アキト
コミュニティに入ることに必死で、団体のレベルを気にしていませんでした!!
くーた
奇跡的に邪魔にはなってなかったね!

上手くいかなかったこと

専門用語が分からずついていけなかった

限られた時間で何曲も練習するので

指揮者がすごく早口だったのと、

 

音楽用語を英語で全く知らなかったので

 

トゥッティ!(一斉に!)

 

しかわかりませんでした笑

(英語ですらないです)。

 

 

でもまぁ結局慣れの問題で、

 

指揮者の性格を知って

スピードに慣れて、

音楽用語を調べたら

 

後半は大体分かるようになってきました。

 

くーた
Practice makes perfectだね

仲良くなれない人もいた

くーた
人間だからそりゃそうだよ!

 

同じパートの結束はしっかりしていたのですが、

他のパートの人とは、そこまで仲良くなれませんでした。

 

日本に興味がある人はすぐに仲良くなれるんですが、

 

全く、何も関係もない人と

1から話すのは難しかったです。

 

また、最初にいい印象を与えておくのも

大事だと思いました。

アキト
自己紹介タイムに全力を尽くすべきですね!

挑戦したこと

challange
これはオマケで、ちょっと

興味本位でしたかったのでお願いしたことです。

 

この合唱団の人たちは、最初の1音を聞いたら

あとは、音の間隔を使って最後まで歌うことのできる

 

sight read」を習得していました。

アキト
これは結構高等技術です!
くーた
曲を知らなくても楽譜を見れば歌えちゃうんだね!

 

なので、あれ?

 

がんばったら、日本語の歌も一緒に歌えるんじゃない?

 

と仮定し、まずは日本の友人に楽譜をカナダまで送ってもらい、

 

解釈と歌詞を英訳して、

指揮者に相談し実現しました!!

 

実現させるのに一生懸命で録音はしていないのですが

この曲です↓↓↓↓

ついに自由は彼らのものだ

という歌詞を聞いて、

 

トロント生活を締めくくるような感じがして

勝手に泣いてしまいました。

 

ですが、お願いしてみてよかったです!

 

アキト
今トロントで流行ったりしてないですかね笑

まとめ

memorial_photo
いかがだったでしょうか?

 

僕は、合唱団でしたが、

 

何をするか決める

→調べる

→コンタクトを取る

→一生懸命頑張る

というのは、どの団体に入るにしても

同じ流れだと思います。

 

また慣れない世界に飛び込むのは

不安ですが成長のチャンスだと思うので

 

国内外問わずぜひ挑戦してみてください!

 

ワーホリに行く前に必ず就活について考えておきましょう!

 

以上です

ここまで読んでいただき
ありがとうございます。

この記事に関する感想、質問、コメント等があったら教えてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

社会に出る前に

TOEIC800点が取れて、日常会話が出来たら

 

ちょっとカッコいいし、

1つのスキルとして使えますよね?

 

 

ただ、「英語が出来る」

だけじゃ仕事は出来ないのも事実。

 

なので、

TOEIC800点取る方法と、

日常会話を習得する方法に加えて、

 

 

僕が新卒で結果を出せた

仕事に関する考え方も加えた

 

無料講座を作成中です!

よかったら覗いていってください!

 

 

くーた
下の画像をクリックして見てね!

 

HiNative Trek

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA