社会人1年目は 辛い?将来困らないために今日から出来る対策6選

HiNative Trek
アキト

こんにちは!海外営業のアキトです!(詳しいプロフィールはこちら)今日も将来に向けて英語学習を頑張っていきましょう!

 

多くの人が会社に勤めて働くと思うのですが、

全ての会社員にやってくる最初の関門

 

それが就職1年目です!!!

 

僕もワーホリから帰ってくるなり

私立学校に就職しました。

 

大学院生後半は修論の執筆ばっかりだったとは言え、結構時間はあったので

 

働き始めは学生とのギャップで結構きつかったです。

僕も試行錯誤して、それなりに乗り切ってきたので

1つの参考になると思います。

そこで今回は新入社員にやってくる苦悩と、

今から出来る対策についても書いていきます!

目次

拘束時間

まず手始めに、拘束時間です。

 

バイトだと、時間くっきりで帰れましたが、

正社員になると、仕事の区切りがつくまで
帰れなかったりします

 

通勤時間もあって家に帰ったら、

アキト
全然自由な時間無いよーー

 

ってなり、

1週間仕事だけで終わった。。

 

みたいなこともしばしばです。

 

大学時代は時間があって無計画でも大丈夫ですが、

社会人になって、時間の使い方を見直す必要があります!

 

対策

時間管理術を学生のうちにマスタ―しましょう。

 

to doリストを作って優先順位を決めて

〇分で何かを済ます。という風に、
時間を決めて日々の家事やタスクを終わらせるようにしましょう!

 

リミットを作ることで、行動に起こしやすくなります。

くーた
慣れてきたら、それが普通になって洗い物とか早くできるね!

 

また、自分が一番スムーズに動けるタスクの順番も把握しておきましょう。

 

僕はお風呂に入るのに、結構エネルギーがいるので、

帰ってきたら、無心でお風呂に入るようにしています。

 

それから、食事、勉強、休憩中に洗い物、次の日の準備をしていくとスムーズにいくと把握しています。

 

 

まとめ

・学生の時から、短い時間でタスクを
沢山こなす練習をしておく。

・自分が楽に行動出来る順番を見つける。

 

人間関係

今までは、バイト先の人や教授などを除いて

年が近い人と時間を過ごすことが多かったと思いますが、

 

会社に入ったら、結構年齢はバラバラで、

自分と年齢が近い人の方が少ない
ってことも多々あります。

 

アキト
同じことをやっているはずなのに、何考えてるのか分かんない、宇宙人ですか??

 

ってなりました。

(時間をかけてその溝は埋まっていきました。)

 

対策

大学時代から学外の活動に参加し、
違う世代の人の理解を深めておく

のをおススメします。

 

インターンに行ってもいいし、簡単なところで言うと、スポーツなどの社会人サークルに入ってちょっと話してみましょう!

 

もちろん、友達との時間が一番大事だと思いますが、

月に何回かは、世代の違う人と過ごす時間も作ってみてください!

 

 

まとめ
世代が違う人が集まる場に行って、他者理解を深める!

飲み会

仕事場によりけりです。多いところも少ないところもあります。

 

が、年に1回くらいはあって、学生の時とは違う空間を体験することになると思います。

 

僕は比較的居心地がいい飲み会だったと思いますが、

やっぱり時間の無駄だなーって思う時もあったので、

 

飲み会で失敗をしない対策と、
行かなくて済む対策を書いていきます。

 

失敗しない対策

これは「自分の限界を知っておく

 

これが一番大事です。

 

どんな体調で、何を、どんなスピードで、どれだけ飲んだら自分が酔っぱらうか、

学生の間に把握しておきましょう。

 

くーた
おっちゃんになって自己コントロールできない人もいて恥ずかしいです

 

特にスピードは酔いを決める大きな要素なので、

他の人のペースに合わせず、ゆっくり飲みましょう!

 

飲み会に行かない対策

飲み会に行かないと仲良くなれない。。

 

なんて、会社はふざけてると思うのですが、やっぱり少しは行った方がいいかな?

 

って思う時もあります。

 

そんな時は、「最初の方だけ行く
お酒は得意ではないアピールをする

をしておきましょう!

 

最初の方に行っておくと、顔を覚えてもらって

仕事がスムーズになる感じがします。

 

最初は仕事が出来ないので、この上司パワーにあやかるのはアリです。

 

そして、ちょっと無理して飲んでる感じを出しておいて、

途中から行く回数を減らしておけば、

 

印象を悪くせず、
飲み会に行く回数を最小限に減らせます!

 

 

まとめ

・自分のお酒の限界を知る

・最初だけ行って、お酒が苦手アピールをする

 

仕事内容が思っていたことと違う

最初に希望した部署と違ったり、

希望部署でも仕事内容に驚いてしまうことがあると思います。

 

僕は教育実習に行ったのでうすうす感じてはいましたが、

 

アキト
授業以外にこんなに雑務が多いのか!!

って驚いた記憶があります。

 

対策

インターンやOB訪問で出来る限り、情報を集めておくのをオススメします。

 

コツは、良いことだけを聞かない
ということだと思います。

 

自分が行きたい会社を見に行っているので、どうしても良いところばかりを見てしまいます。

 

くーた
人間の脳は都合のいいように出来てるね!

それに、失礼かと思って悪いところは聞きにくいかもしれませんが、

 

良いところも聞きつつ、

「この業務の仕組みはどうなっているんですか」とか

「問題点はありますか?」

 

など業務の裏側を可能な限り聞いておきましょう!

 

 

まとめ

後で誤解が出て辞めることを考えたら
入社前に業務について調べるのは、悪いことじゃない。

 

意外と上手くいかない

大学までは成績もよくて、サークルでも人気者で、就活も上手くいって。。

 

って生きてきたとしても、

社会人になって仕事が思ったより出来なくて

アキト
俺、全然仕事出来ないじゃん。。

 

ってなる人も少なくありません。

 

ですが、1年目って出来なくて当然だと思います。

くーた
昔の自分に言ってるでしょ!

 

好きな仕事だったら頑張ってスキルアップを目指しましょう!

 

対策

分からないことをそのままにしておかない。

 

というのが大事だと思います。

2年目からは仕事を任されて自主的に動かないといけなくなりますが、

 

その時になって覚えてなかったら、大変なことになります。

 

忙しそうでも、すぐに上司に聞いて

毎日1つ1つ出来ることを増やしていきましょう!

 

まとめ
最初は出来ないことが多いのが普通、
それをずっと出来ないままにしないよう努力しよう!

環境が変わる

住む場所が変わって、生活スタイルが変わって、周りの人間関係が変わって、

 

あらゆるものが変わって、慣れるまでがストレスだと思います。

 

くーた
慣れる前にトラブルとかあったら最悪だよね

 

その期間をどう過ごすかも課題の1つだと思います。

 

対策

どこでも出来るストレス解消法を決めておく。

ということが大事です!

 

田舎に住んでて海を眺める。
などもいいのですが、

 

都会勤務を考えると、どこでも出来る解消法がいいです。

 

ストレス解消は、汗など「何かを出す」ことが大事と言われています。

 

なので、ジョギングなどの運動をしたり、カラオケで声を思いっきり出すのをオススメします。

 

アキト
僕はボーカルをしていたので、練習も兼ねて1人でカラオケに行っていました。

 

また、学校だけじゃなく、色んな環境で挑戦してみるのも手段ですね!

海外留学もその一つです!

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

新入社員として起こる問題と対策を挙げてみました。

 

慣れない環境に最初は戸惑いますが、学生のうちから対策出来ることも沢山あるので、

 

学生のうちから色んな知識をつけて、ビジネスパーソンとしての価値を上げて行きましょう!

→(社会人っていいうより、
ビジネスパーソンの方がかっこいい笑)

 

以上です!

ここまで読んでいただきありがとうございます。この記事に関する感想、質問、コメント等があったら教えてください!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

社会に出る前に

TOEIC800点が取れて、日常会話が出来たら

 

ちょっとカッコいいし、

1つのスキルとして使えますよね?

 

 

ただ、「英語が出来る」

だけじゃ仕事は出来ないのも事実。

 

なので、

TOEIC800点取る方法と、

日常会話を習得する方法に加えて、

 

 

僕が新卒で結果を出せた

仕事に関する考え方も加えた

 

無料講座を作成中です!

よかったら覗いていってください!

 

 

くーた
下の画像をクリックして見てね!

 

HiNative Trek

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA