

海外に行ったら、そこで行ってみたいところってありますか?
観光地、買い物、博物館、スポーツ観戦、教会などなど
無限の選択肢がありますよね!
僕の場合トロントに行ったのでとりあえず、ナイアガラの滝には行こうと思っていました。
・・でも普通に行っても面白くないですよね?

・・でも何か普通に勉強して
ボランティアして、遊んで
だけだと物足りなかったので
冒険したんです。
体力に自信がある人は、ちょっと足を使って冒険してみましょう!


目次
よかったこと

問題解決能力が付く
1人旅をしたことがある人は分かると思いますが、
自分が全て決めないと、次の場所に向かうことができません。
どちらの道を行くか、どこの駅を使うか、
休憩のタイミング、ご飯のチョイス
誰も決めてくれません。
全部自由で、全部自己責任
僕の場合は
Wi-Fiを持っていなかったので、
いちいちコーヒーショップに立ち入り、
地図を見るためにWi-Fiに繋げて
コーヒーを一杯頼み、方向を確認して
また数10キロ漕ぐ
という戦法を取っていました笑

おかげで、毎回の判断に神経を研ぎ澄ませたので
問題解決能力が身につきました!
自然と現地の人と会話できる
ずっと同じ町に住んでいたら、
またどこかで会うかもしれない!と気にして話しかけにくいですが
「もう二度と会わないわ」
と割り切って話したら
思い切って知らない人にも話しかけられます。
僕は自転車の空気入れを借りたり、
道を聞いたりして現地民と交流していました。
って言ったら
「Oh, crazy」って初対面の人に言われ、
宇宙人と話すような目でお喋りしてくれました。
「何か変なことをしている」
それだけで、話しかけやすくもなるし、
話しかけられやすくなります。
人に話す話題になる
周りの友人を見渡してみると、
結構海外に行ったこともない友人も多いので

って感じで言うと
「ナイアガラの滝」のインパクト+チャリ旅で
意外と興味を持ってもらえるので
トロントじゃない所に行っても、
100キロ川下りした!
とか
ヒッチハイクでアメリカ横断
とか
鉄板のネタが作れたらいいですね!
カナダの広大な自然を楽しむことが出来る。
留学や旅行で海外に行くと、どうしてもその都市しか見ないと思います。
都市部ではなく郊外の風景や
そこで暮らす人々の人間模様を見ながら旅するのは
チャリ旅ならではだと思います!
僕の場合は、広大な土地にワイン用のブドウ畑があってそれに感動しました!

気をつけること

体力
異国に来て冒険してみようって
気持ちは大事なんですけど、
最短ルートで行けるとは限らないし
日本で出来ないことをいきなり海外で挑戦するのは怖いので、
日ごろから体力づくりをしておきましょう。

持ち物
僕は財布と携帯だけ持って行きました。
最低限、パンク直しは持って行った方がいいと思いますが、
長旅なので出来るだけ装備は軽くしていきました。

ちょっと困ったこと
感動を分かち合う人がいなかった
当たり前ですが、一人旅なので
一緒に
「着いたー!!!」
って言える人がいなかったのはきつかったです。
Wi-Fiもなかったので、
行き場のない感動でモヤモヤしていました笑
とは言え、自転車の長旅は
体力の違いなどでケンカになる恐れもあるので
1人旅にするか、複数で行くかは
自分の適性を考えて決めましょう!
現地で観光する元気がなかった。

150キロ近くの距離をオンボロ自転車で
必死に漕いで行ったので、

実はナイアガラの滝の近くにはカジノがあり
観光地らしく遊ぶスポットもたくさんあります!
また、船に乗って滝に近づくことが出来るはずなんですが、
疲れすぎて乗り場を探す元気もなく、写真を撮って
帰りは電車に自転車を載せて帰りました笑

まとめ
いかがだったでしょうか?
ナイアガラの滝に自転車で行きたくなりましたか?

まぁナイアガラの滝じゃなくてもいいので、
滞在先で何か面白いことをして、思い出を残してください!
何か面白いエピソードがあれば教えてくださいね。
他の体験談についても載せておきます!
この記事に関する感想、質問、コメントなどをもらえたら嬉しいです!
それでは!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
社会に出る前に
TOEIC800点が取れて、日常会話が出来たら
ちょっとカッコいいし、
1つのスキルとして使えますよね?
ただ、「英語が出来る」
だけじゃ仕事は出来ないのも事実。
なので、
TOEIC800点取る方法と、
日常会話を習得する方法に加えて、
僕が新卒で結果を出せた
仕事に関する考え方も加えた
無料講座を作成中です!
よかったら覗いていってください!



こんにちは!海外営業のアキトです!(詳しいプロフィールはこちら)今日も将来に向けて英語学習を頑張っていきましょう!