

TOEICは時間配分がとても重要な試験です!
その為にパート5はパパっと解いて長文のための時間を確保したいところです。
その為に必要な知識の1つが品詞です!
品詞が分かるベネフィットは、
・人に英語を説明できる
・単語が覚えやすくなる
などがあります!


目次
それぞれの品詞について

品詞とは単語を文法上の役割によって
分類したものです。

まぁそんな感じですね。
英語でpart of speechと言います。
それぞれの品詞について
簡単に説明していきますね
ものの名前を表すもの。
主語、目的語、補語、前置詞の目的語になれます。
人やモノの動作や状態を表すもの。
主語のあとに現れ、動詞の後は名詞や形容詞、
前置詞、副詞がきます。
like、know(状態)
→人やモノの様子を表現します。
名詞の前、動詞の後にきます!
名詞以外(動詞、形容詞、副詞、文全体)を修飾するものです。
見分けるポイント

単語をいくつも見ていると、同じ綴りの部分があることに気づきます!
その部分が接辞(affix)と呼ばれるものです。
語の最初にくるものと
最後にくるものがあります!
接頭辞(prefix)→語の最初に来る
接尾辞(suffix)→語の最後に来る
接辞を覚えておくと
見ただけで意味と品詞が少し推測できます。
漢字の部首のようなものだと
思ってください。

それでは名詞の接辞から見ていきます!
名詞
接尾辞 | 単語 |
cy | fluency bankruptcy |
ist | pianist journalist |
or | actor conductor |
er | runner peeler |
ee | employee interviewee |
ence | influence |
tion、sion | conversation mission |
ity | property purity |
ness | freshness happiness |
nomy | astronomy economy |
ship | friendship leadership |
言われてみれば、見たことがある語尾
ばかりじゃないですか?
一度法則を覚えてしまったら、
単語の見方が変わってきます!

がんばって調べて!
動詞
続いて動詞です。
動詞の接尾辞はそんなにないです。
接尾辞 | 単語 |
en | frighten enlighten |
ate | educate create |
ify | unify fortify |
ise, ize | advertise realize. |
adequate などateがつく形容詞と間違えないように!

ここで接頭辞もちょっとはさんでおきます!
接頭辞 | 単語 |
en | entitle, enrich |
inter | interrupt, intersect |
un | undo unlock |
dis | dislike, disrespect |
接頭辞は他の品詞と被っているので、
品詞の判断は接尾辞に
任せた方がいいですね!
形容詞
続いて形容詞です。
名詞と形容詞の接尾辞は
特に沢山覚えておいてください!
接尾辞 | 単語 |
ive | active tentative |
ical | chemical magical |
ous | continuous nervous |
ful | plentiful colorful |
y | happy showy |
ar | popular solar |
ate | passionate animate |
ic | atomic pandemic |
ing | interesting charming |
ed | excited beloved |
ish | selfish childish |
able ible | reliable sensible |
less | priceless countless |
いっぱいあるけど、とりあえず形容詞ってことが分かったらOKです!
副詞
副詞の接尾辞は”ly”のみです!
形容詞にくっつくことで副詞になります!
例:happily、carefully

lyがつく形容詞もあります!
またhardやenoughのように、形容詞と全く同じ形をした副詞もあるので注意です!

そう簡単にはいかないんです。
最後に同じ接辞&品詞なのに意味が違う語を紹介していきます!
品詞問題は基本的に( )の前後を見て解いていけばいいのですが、
意味も覚えておくとより確実に取れます!
英会話の基本、TOEICの戦略等はこちらの記事でも書いています!
同じ接辞&品詞なのに意味が違う語

接辞を見分けて、品詞が分かった。
けど選択肢に二つ同じ品詞がある!!
という時があります。
2択に絞って間違えるのは
嫌なので、よく出る単語を紹介していきます!
economy 節約、経済
economic 経済上の、利益になる
economical 経済的な、お徳用の
どちらもお金に関わる経済の意味に
関連しますが、
economicは貿易から出る経済の利益
economical は節約やお得さを表す意味です!

employ 雇用する
employee 従業員
この二つは真反対の意味を表します。
erがつくと、~する人
eeだと~される人となります。

late 遅い、遅れた
latest 最新の
形容詞の原形と、最上級の組み合わせです。
lateは遅れた。っていう意味なのに
最上級になると、最も遅いという意味+最近の・最新のという意味になるので
注意です!
respect 尊敬する、点
respective それぞれの各自の
re(振り返って)+spect(見る)から尊敬するという意味が元です。
able~出来る
ive~の性質を持った
というそれぞれの接尾辞から、
respectableは尊敬できる。
respectiveは「点」の性質を持った
→「各自の、それぞれの」と言う意味になります!
respond 反応する

responsive 敏感な
動詞はrespond (返答する、反応する) です。
responsible は責任を持って返答出来る→責任感のある
responsiveは反応する傾向がある→敏感な

上のrespectと似てるね、ableがついたらいい意味だし、
iveだと性質を表すってわかってきたよ!
sense 感覚 良識、センス
sensitive 敏感な、傷つきやすい
これもableとtiveの違いですね!
認識力がある→sensible
感覚の性質→sensitive
succeed 成功する、後をつぐ
successive 連続する、引き続いての
suc+~の下に+ceed(行く、来る)から
努力の下(結果)来るのは成功。というイメージです。

successful applicant 合格者という風にも使います!
もっと品詞について学びたい人はこちら!
まとめ

いかがだったでしょうか?
品詞の問題は知ってたら得点源になるので
確実に覚えておきましょう!
また、普段の英語学習にも役立つ
知識なので、話せるようになるなら
必須の知識です!
他にもあったら随時更新していきます!
リスニングの記事もあります↓↓
それでは!この記事に関する感想、質問、コメント等があったら教えてくださいね。
社会に出る前に
TOEIC800点が取れて、日常会話が出来たら
ちょっとカッコいいし、
1つのスキルとして使えますよね?
ただ、「英語が出来る」
だけじゃ仕事は出来ないのも事実。
なので、
TOEIC800点取る方法と、
日常会話を習得する方法に加えて、
僕が新卒で結果を出せた
仕事に関する考え方も加えた
無料講座を作成中です!
よかったら覗いていってください!



こんにちは!元海外営業のアキトです!(詳しいプロフィールはこちら)今日も将来に向けて英語学習を頑張っていきましょう!