TOEICパート7の時間が足りない。と感じた僕が実践した2つの練習

HiNative Trek
アキト

こんにちは!海外営業のアキトです!(詳しいプロフィールはこちら)今日も将来に向けて英語学習を頑張っていきましょう!

TOEICのpart7、最後まで解けますか??

 

僕は初め長文丸ごと3つくらい読めなくて

絶望したことがあります笑

 

 

で、今回は、集中力を上げて、part7を読み切る力をつけるトレーニングを

発見&実践してみたので、シェアしていきたいと思います!

 

目次

トレーニングの前に

英文解釈が出来るようになりましょう!

 

くーた
超高速で読めるけど、意味は全く分かりません!

 

では意味がありません!

 

ゆっくり読んだら意味が分かる状態から

速く読んでも意味が分かる状態

 

を目指します!

 

 

基本となる、単語と文法を学んだら

本文・設問を見て、

 

・単語の意味

・文法構造

・品詞

・言い換え表現

・答えの根拠

 

 

を言えるようにしましょう!

 

細かい解釈に関しては、また別記事で書こうと思います!

この記事は集中力を上げる方法についてメインに書いていきます

 

具体的なトレーニング法

今回はセレンさん (@cellen0) の記事の方法を実際にやってみました。

(ブログがSSL化されていなかったので、リンクは紹介できずTwitterアカのみの紹介になります。)

 

 

どちらも集中力が無い僕には、有益だったのでその方法をシェアしていきたいと思います。

 

リテンショントレーニング

まずはパート7の問題を用意します

(慣れてきたらだんだん難しいものにします)

 

 

そして設問を見ずに本文を読みます。

頭の中でメモを取りながら

 

時間は慣れるまでは無制限で、

(慣れてきたら負荷をかけるためにタイマーで測ってみる)

 

 

本文を隠して、記憶を頼りに設問を解きます

 

くーた
1回しか読めないのは、すごく制限がかかってるね!

 

 

記憶だけでは解けなかった問題を本文に戻って解きます。

 

アキト
文の位置問題や、NOT問題は、結構戻らないと分からないです。。

 

 

ちなみに

簡単バージョンとして、本文を読んでメモを取って、

それを頼りに解く。というのもあります!

 

これをやってみた結果。。

 

リテンション感想

問題を意識して本文を読める

 

1度しか読めないので、

 

 

アキト

ここが問題に出るかな?

怪しいぞ?

 

 

と言う所を意識して読むことが出来ました!

 

具体的には

 

・名前が複数人出てくる所も覚えるようになった

・ピンポイント問題に備えて、隅々まで読むようになった、

・分からない単語をスルーできなくなった

・リストが出てくるので、覚えなきゃ!という気持ちになった。

という感じです。

 

今まで見逃していた所を読めるようになりました。

 

長文問題は、

①設問を読んでから本文に行く方法と、

 

②本文→設問→本文の順で読む方法

 

があって

 

 

どっちでやってもいいのですが、②の方が上級者向けで、

IELTSなどの高難易度のテストにも使えるので

 

このトレーニングをしながら②でやるように練習していこうと思います。

 

苦手なところが分かった

僕の場合は

 

 

・文の場所当て

・アンケートなどクセがある文章

・ダブルパッセージ

 

 

が苦手だと分かりました。

 

くーた
そこを中心に勉強していったらいいね!

 

普通に解くよりも顕著に出るので、

苦手確認をする機会にもなりました!

 

続いて、もう1つのトレ―ニングです!

 

反復リーディング

今度は読むスピードが上げって、

塊ごとに読めるようになります!

 

 

効果は「読んだ内容を頭の中に意識すれば残しておける感覚

が得られるとのことだったので、やってみました!

 

やり方

意味を完璧に調べたパート7を用意して自分が理解できる速度で読んで、その時間を計測しときます。

(WPM=文字数÷かかった時間(秒)×60)

 

今度は、最初に読んだ秒数から、時間短縮を目標にまた読みます。

 

意味理解を落とさずに初回と同じ理解度のまま、

速くすることに意識を集中して読んでみてください。

 

速く読むためのコツはこちら↓

同じ理解度のまま早く読むためのヒント

1、目を左から右へ、流れるように動かす(いきなりはできないので要練習)

2、1語1語を早く読む、ではなくチャンク(意味の塊)で捉える意識を持つ

Should you have any questions/, please let me know./

こういう文だと2つの塊としてパッパッと理解していくイメージ。

3、声に出さすに読む(脳内の音声化もなるべく抑える)

 

それから、限界まで速く読んでみます

 

何回も読んで、限界の秒数まで行ったら、

今度は可能な限り遅く、読んでみます。

 

 

 

最後に、初回と同じように同じように、何も意識せずに

意味理解だけにフォーカスして普通の速度で読んでみます。

 

 

これをとりあえず、模試のpart7の問題全部でやってみました!

 

反復リーディング感想

くーた
意味の分かった文を何回も読んで意味があるの??

 

って思ったのですが、

最後にゆっくり読んだ時も、

 

1単語ずつ追わずに、まとまり毎に読んでいる感覚を維持できたので、

 

結果的にゆっくり読んだつもりでも

読むスピードは上がっている

 

という感じがしました。

 

 

ちなみにいつも声を出して速く読む

「速音読」をしているのですが、

 

 

相乗効果もあってwpm(一分間に読めるスピード)が

50くらい上がりました。

 

意味が分かっている文章だから速く読めるのは

当たり前なんですけどね。

 

 

最初に書いた「読んだ内容を頭の中に意識すれば残しておける感覚」

を身につけるのは、1つの模試だけでは得られなかったので、

 

何冊も継続して行ってみようと思いました。

 

総括

ただ、漫然と問題を解いてみる。

 

だけでは、能力の上がり方は緩やかだと感じました。

 

なので今回のように、意識して制約を課すと、

集中して行えるのを再認識しました。

 

 

くーた
シャドーイングやディクテーションが話す・書くことで結果的にリスニングが上がるのと似てるね。

 

まとめ

https://kamiya1.com/wp-content/uploads/2020/07/wolfgang-hasselmann-sEn3zkyD8OI-unsplash.jpg

いかがだったでしょうか?

 

ずっとpart7が解き終わらなくて苦手だったので

2種類のトレーニングを試してみました。

 

個人的に1個目のリテンショントレーニングは、

修行としてすごく有益だったので、これからも続けていきたいと思います!

 

それでは!この記事に関する感想、質問、コメント等があったら教えてくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

社会に出る前に

TOEIC800点が取れて、日常会話が出来たら

 

ちょっとカッコいいし、

1つのスキルとして使えますよね?

 

 

ただ、「英語が出来る」

だけじゃ仕事は出来ないのも事実。

 

なので、

TOEIC800点取る方法と、

日常会話を習得する方法に加えて、

 

 

僕が新卒で結果を出せた

仕事に関する考え方も加えた

 

無料講座を作成中です!

よかったら覗いていってください!

 

 

くーた
下の画像をクリックして見てね!

 

HiNative Trek

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA