be動詞の使い方は「~です」だけじゃない!覚えておくべき3つの用法!

HiNative Trek
アキト
こんにちは!元海外営業のアキトです(詳しいプロフィールはこちら)!今日も将来に向けて英語学習を頑張っていきましょう!

 

突然ですが、

be動詞の意味を
ちゃんと理解していますか?

 

くーた
~~です!

と言ったら間違いなので
気をつけてくださいね!

 

大きく分けて3つの用法があります!

 

英会話でバンバン使うので

理解して英会話に生かしていきましょう!

 

目次

be動詞の使いわけ

存在


まず一つ目の意味は

存在」です!

 

「(人)~がいる」、「(物)~がある」

 

という風に訳します!

 

 

例を出すと

 

(1) I am in the park now.

(私は今その公園にいます)

 

(2) The notebook is on the table.

(そのノートは机の上にあります。)

 

という風にそこに○○が存在する

という意味を表します!

 

架け橋動詞

主語と、補語を
≒ で結ぶ役割を持っています、

 

二つの要素をlinkさせるので

英語ではlinking verb(架け橋動詞)
と言います!

 

例を出すと、

(3) The flower on the pot is very beautiful.

(鉢に植えられている花はとても美しいです。)

 

 

花≒美しいということで、

 

主語(the flower)と補部(very beautiful)を

つないでいますね!

 

まとめ
be動詞は二つの要素をつなぐ架け橋

 

助動詞

be動詞、という言葉に騙されがちですが

用法的に助動詞になることもあります!

 

どんな場合になるのか見てみましょう!

進行形

be 動詞+~ing

の形です。

 

例文を出すと、

(4)She is going to attend the meeting.

(彼女はその会議に出席する予定です)

(5) I was taking a nap for a while.

(私はしばらくの間昼寝をしていました)

 

受動態

be 動詞+過去分詞で
「~される」という意味です。

 

(6) This cheese is made from sheep milk

(このチーズは羊の乳から作られています。)

(7) Those books on the shelf were rearranged yesterday.

(棚にあるあれらの本は昨日整頓し直されました。)

 

 

くーた
何で助動詞ってわかるの?

助動詞である理由

not をつけると否定文になる。

 

can とかdoなどと同じように

notをつけることで、文を否定できます。

 

(8) You must not speak loudly at public spaces.

(公共の場所で大声で喋ってはいけません)

(9) The theory proposed by the professor was not true.(架け橋動詞)

(その教授によって提案された理論は正しくなかった。)

(10) I am not boarding on the train tomorrow.(進行形)

(私は明日その電車に乗っていないでしょう。)

(11) Japanese is not spoken in the country.

(その国では日本語は話されていません)

 

talkやmakeなどの一般動詞に

notはつけれないけど

 

be動詞にはつけられますね!

 

まとめ
be動詞の後にnotをつけると否定になります!

 

文頭に移動すると疑問文になる。

 

Can I~?

Will you~?

 

というふうに文頭に移動して

疑問文になるのは助動詞の特徴です。

 

(12) Can I have a small coffee?

(Sサイズのコーヒーをください)

 

Iの後にあったcanが文頭に移動しています。

 

(13) Is it possible that the earth rotates faster?

(地球が速く回ることってありえますか?)

(14) Are you having dinner now?

(今晩御飯を食べていますか?)

(15) Was the window really broken by a cat?

(その窓は本当に猫に割られたんですか?)

 

まとめ
助動詞のbe動詞は文頭に移動することで疑問文に出来る!

 

 

 

アキト

学生時代に英語と仕事の知識を身につけて

周りに差をつけておきましょう!

 

 

 

命令文

imperative_be
be+形容詞の形で
命令文にすることが出来ます!

(16) Be a good boy.
(いい子でいなさい)

 

「存在」の用法の一つです!

 

くーた
Dogs, be ambitious!

 

be動詞の一覧


be動詞は主語によって変化します。

 

現在形は3種類
過去形は2種類だけなので

サクッと覚えましょう!

 

現在形

・I の場合→am
・Youもしくは、複数形の主語の場合→are
・三人称単数形の場合→is

 

過去形

・主語が単数形の場合→was
・主語がyouもしくは複数形→were

 

まとめ

summary_be
いかがだったでしょうか?

 

中学校の初めに習ってから

 

ちゃんとbe動詞について考えたことは

なかったんじゃないでしょうか?

 

基本的なことから押さえて、

英語を喋れるようにしましょう!

 

英語を身につけて自分の価値を

上げていきましょう!

 

以上です

ここまで読んでいただきありがとうございます。この記事に関する感想、質問、コメント等があったら教えてください!

 

 

社会に出る前に

TOEIC800点が取れて、日常会話が出来たら

 

ちょっとカッコいいし、

1つのスキルとして使えますよね?

 

 

ただ、「英語が出来る」

だけじゃ仕事は出来ないのも事実。

 

なので、

TOEIC800点取る方法と、

日常会話を習得する方法に加えて、

 

 

僕が新卒で結果を出せた

仕事に関する考え方も加えた

 

無料講座を作成中です!

よかったら覗いていってください!

 

 

くーた
下の画像をクリックして見てね!

 

HiNative Trek

2 件のコメント

  • こんにちは。私は在米なのですが、個人的な興味からbe動詞の用法について調べていたところ、こちらのサイトにたどり着きました。非常に興味深いと思ったのは、「be動詞は助動詞」という部分なのですが、これは日本の言語学では既に受け入れられた考え方なのでしょうか?確かに、be動詞を含む否定文や疑問文は助動詞を含む否定文や疑問文の構造に重なるところもありますが、そうでないところもありますよね。例としては、can、may、mustなどの助動詞は一文中で一度しか使えませんが、be動詞を同じカテゴリーの助動詞だとすると、can be、may be、must beのように助動詞の複数使用が可能という事になります。また、can、may、mustはその後に本動詞を必要としますが、be動詞は単体で動詞の機能を果たしてます。更に、一般の(言語学者でない)アメリカ人(英・豪・加人は分かりませんが)は日本人が助動詞と呼ぶ単語を普通の動詞として分類しています(まあ、アメリカ人的分類にはそれなりの問題がありますが)。という事で、私の中ではbe動詞はやはりbe動詞なのですが、「be動詞は助動詞」と考え得る言語現象が他にもあれば是非ご教授願いたく、コメントさせて頂きました。

    • コメントありがとうございます!

      僕が学習した統語論では、樹形図を用いて文法現象を研究しています。be動詞は仰る通り通常は動詞として使われるので普段は動詞なのですが、疑問文や進行形などで使う時には助動詞のポジションに移動してから助動詞の機能を発揮する。という風に学習いたしました。なのでcanなどの他の助動詞がある場合のbe動詞は動詞として扱われます。申し訳ございません、他の言語の構造については分かりかねます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA